当教室では、子犬を迎えてから必要なトイレ・散歩・甘噛み・無駄吠えなどでお困りの飼い主様に、問題解決のサポートを行っています。
オンラインしつけ教室・出張しつけ教室・犬の幼稚園(日帰り)・お預かりしつけ教室と、ペットホテルメニューをご用意しています。
誠にありがたい事に、鴻巣市、北本市、熊谷市、上尾市、と言った近隣のオーナー様を始め、さいたま市、春日部市、所沢市といった県内のオーナー様にもご依頼をいただき。東京都、千葉県、静岡県、栃木県、群馬県など、県外のオーナー様のご依頼も増えてきていて、海外のオーナー様からオンラインのしつけ教室のご依頼をいただいたりもしております。
私はこのページを見に来てくれているみなさんには、叩いたりしてしつけをする「罰を主に用いたトレーニング=陰性強化トレーニング」は、おすすめしません。
なぜかと言う理由を3つあげると、
①根本的な解決を図る事ができない。
② 犬の攻撃性を引き出してしまい、問題行動を引き起こすリスクが非常に高い。
③犬との関係性が破綻する。
それに比べて、報酬ベースのポジティブなトレーニング方法は、
① 要点だけ掴めば誰にでもできて問題が解決する。
② 他の問題行動を引き起こすリスクはゼロ。
③良好な信頼関係を築く事ができる
(この3つの理由については、ブログの「ネガティブな方法をおすすめしない理由」で書かせていただきました。)
私はドッグトレーナーとして活動を始めて今年で7年目になります。
訓練士歴何十年と言うベテランの方に比べれば、まだまだ経験の浅いトレーナーです。
なので、私は資格を取得後も犬の勉強を続けながら、今まで学んだ知識や情報と私の経験だけの判断で、お客様の愛犬のトレーニングをしてしまわないよう、常に裏付けのある犬の行動学などの知識や情報を、参照しながら取り組んでいます。
プロであるはずのドッグトレーナーの中でも、噛む犬はお断りしているケースをお見かけします(汗)が、ドッグオーナーアカデミーは喜んでお引き受け致します。
みなさんはこんな経験、ございませんか?
はじめは話を聞いていいと思ってやってみたけど、やってしまってから少し気になる話を耳にしたので、調べてみたら知らなかったリスクが存在していて、もっと早く知りたかった、、、。
ドッグオーナーアカデミーをご利用いただいたお客様のなかにも、このような経験をされている方は、たくさんいらっしゃいます。
例えば、ペットショップから犬を迎えたら、迎えてすぐに体調を崩してしまい、病院へ行ったら深刻な病気にかかっている事が判明し、ペットショップについて調べてみたら、消費者センターへのペット購入に関するトラブルの相談件数は、2018年〜2020年の3年間では、全て1,000件以上の相談があり、トラブルになっていることを知りました、、、。
という様に、みなさんが知らないことを良いことに、声をかけてきたり、相手のいいように話を進められてしまうということが、ペット業界にもあります。
ですのでドッグオーナーアカデミーは、犬と暮らすみなさんへ犬のことについての情報を、1つでも多くのお届けすることで、
・新たに犬を迎え入れる時
・食べさせるご飯の選び方
・避妊去勢手術をするタイミング
などといった、犬のしつけのこと以外にも、犬の食べ物に関することや、犬の健康についての書籍や論文を読み、勉強させていただいておりますので、様々な情報をご提供させていただきます。
と言ってもドッグオーナーアカデミーがご提供する事が、全て正しいとも考えておりません。
大事なのは、みなさんがさまざまな情報に触れて、そこからみなさん自身でお考えいただき、ご検討いただく事だと考えています。
なので、自分の愛犬を守るために、そしてみなさんの愛犬たちのためにも、これからも犬のことを学び続けて、ご利用下さったみなさまにシェアさせていただきます。
教室名 | ドッグオーナーアカデミー |
---|---|
代表者 | 内野 繁行 |
所在地 | 埼玉県鴻巣市滝馬室755-1 |
電話番号 |
080-6564-4378 |
営業時間 | 9時00分~20時00分 |
定休日 | 不定休 |
*色が付いていない日は、ご予約が空いている日となります。空いている時間につきましては、下のご相談窓口または、お電話にてお問い合わせください。
24時間受付中。
(お問い合わせ後、24時間以内にお返事をさせて頂いております。)
受付時間:朝9時~夜19時まで
状況によりお電話に出られない場合がございます。手が空き次第折り返させていただきますので、しばらくお待ちください。
また状況により、翌日にお電話させていただくこともございますので、予めご了承ください。